トレーニング

ランニングトレーニングおいて時間と距離、どっちが重要?

更新日:

みなさんはランニングのときの時間と距離、どちらを重視して走っていますか?

大会を目指して頑張っているランナーにとっては、もちろんどちらも重要ですよね。大会の制限時間内に走らなければ失格になってしまうし、ゴールまで完走するには長い距離を走らなければいけないので、距離も大事です。

でも、特に大会に出るわけでもなく、健康のためやダイエットのために走っているのであれば、時間や距離にこだわらず、それぞれのライフスタイルに合った走り方をすればいいと思います。

毎日忙しくて仕事前の朝ランを習慣にしている人は、距離を目標に走るよりも時間を決めて走った方が、スケジュール通りに走り終えて遅刻することもありません。時間がないのに、決まった距離を走ろうとすると焦ってしまってケガをしてしまう可能性だってあります。


初心者ランナーの場合

さらに、どちらかというと、初心者はまず時間優先で走った方がいいかもしれません。自分で時間を決めて走ってみて、どれくらいの距離を走ることができるのか把握できるからです。30分走ってみて走り切れないようだったら、20分から始めてみましょう。続けて走っていると、自然と走れる時間も長くなってきます。

もし30分という時間が確保できるのであれば、30分走るというように時間を決めて、途中でどうしてもしんどくなったら、歩いてもいいのです。とにかく30分体を動かし続けることを意識しましょう。そのうち30分ぶっ続けで走ることができるようになります。さらに、時間を決めて走る場合は、その日の体調によって走る距離が変わりますが、距離にこだわらずに走る(または途中歩く)ので、無理なく続けることができます。

逆に毎日5㎞、10㎞走るというように距離を決めて走るのは、ある程度走れるようになってからの方がいいかもしれません。初心者でこの方法で走ると、目標としていた距離が走れなかったら、自信を無くしてしまうからです。だからもしビギナーでも距離を決めて走りたい場合は、先ほどと同じようにしんどくなったら途中で歩いてもいいので、目標の距離を達成しましょう。その内に途中で歩かずに全距離を走り切ることができるはずです。

まとめ

ランニングの時間と距離、どちら優先でもいいのです。要は、続けることが重要です。継続して走ると確実に距離も伸びるしタイムも上がります。走る距離が伸びたり、長い時間走ることができるようなったら、もっと上を目指したくなります。ぜひ大会にエントリーして、それを目標にして決められた時間内に長い距離を走ることができるように頑張りましょう。


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-トレーニング

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.