ランニングコース

東京をランニングするときのおすすめのコースをご紹介!

更新日:

皆さんはランニングをする時、自分のオリジナルコースや決まった練習コースはありますか?

私はもちろんあります。

毎日同じだと飽きてしまうので様々な練習コースや場所を見つけて工夫しながらトレーニングを行っています。

高低差があり起伏のあるコースだったり、平坦なコース、周回コースだったり折り返しコースなど様々です。

さて、東京でランニングをするならどこが良いのでしょうか?


有名なのが皇居の周りですよね。

テレビでも良く中継されます。

1周約5kmで適度な高低差があり、ランニングコースには良いかもしれませんね。

私も何度か走った事がありますが信号もなく車が通る場所もないので安全ではあります。

しかし、歩行者がいるのでそのあたりは気をつけないといけませんね。

あくまでも私たちは勝手にランニングしているだけなので。歩行者が優先です。

皇居の周りも良いですがもっとお勧めなのが、小金井公園や駒沢公園ですね。

小金井公園ランニングコース
http://www.sportsone.jp/running/course/koganeipark.html

駒沢公園ランニングコース
http://www.sportsone.jp/running/course/komazawa.html

どちらも公園内でのコースで距離がとれて高低差も少なくスピード練習も距離走もできるところは素晴らしいです。

駒沢公園は有名な選手も良く走っているので一緒の場所で練習出来れば良い練習になるでしょう。

公園内ですので信号や車にぶつかるなどの交通事故の心配もなく練習に集中できるのもメリットです。


私は出来れば公園内の周回コースをお勧めしています。

それは、暑くなったら着ている物も脱げるし給水も出来るなどする事が出来るからです。

これが行って帰るの折り返しコースだとこれが出来ませんから。

ただ、アクシデントを恐れない方は東京大手町からスタートする箱根駅伝の1区のコースを走ってみるのも良いかもしれません。

箱根駅伝1区ランニングコース
http://www.sportsone.jp/running/course/hakone01.html

私が大学4年生の時に走った区間です。

このコースは箱根駅伝の中でも平坦なコースで走りやすいです。

ただし、信号や車には気をつけないといけません。

私も本番前に何度か試走をしましたが、ランニングをするのであれば早朝など朝走る事をお勧めします。

ただ、ランニングの練習をするならやっぱり公園などの周回コースで行うのが良いですかね。

ぜひぜひトレーニングに使用してみて下さい。


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-ランニングコース

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.