フルマラソンで4時間を切る走りを目指すのであれば適したシューズ選びが重要になってきます。今履いているシューズが可愛いし気に入っているのであれば無理に買い替える必要はありません。
しかし、本気でタイムを狙っていきたいのであれば性能で選ぶことをおすすめします。
4時間切ることが目標のレベルの方であれば、スピードとグリップ力、軽量性のバランスの取れたシューズを求めるといいでしょう。今回はフルマラソンで4時間を切ることを目的とした高性能のランニングシューズを男女に分けて紹介していきます。
メンズランニングシューズ
アディゼロCS11(アディダス)

マラソン用に開発されたシューズで軽くて通気性が良いことが特徴です。また4時間を切るためにグリップ力と蹴り出した時の反発力をアップさせています。
フィット感もマイクロフィットを使用することでパフォーマンスを落とさない設計になっているのです。色はコアブラック、ホワイト、オレンジの3種類で人気のあるデザインとなっています。
アディゼロCS11を使った人の多くが高評価で満足しています。履き心地がよく、15キロ走っても疲れなくてすごかった、ベストタイムが出せたなどの声がありました。フルマラソンで結果にこだわりたい人にぜひおすすめしたいシューズです。
値段:7,776円
ゲルフェザーグライド4(アシックス)

足の裏にある素材を内側と外側で非対称にすることでフィット感と安定感が良いことが特徴です。
商品名にゲルとありますがミッドソールに衝撃緩衝性に優れたゲルが入っています。衝撃をゲルでやわらげつつも反発力の高い素材を使うことでグリップ性も高い作りになっているのです。
スポーツ専用に作られているのでフルマラソンなど長時間のランニングにも十分に対応できるでしょう。
色もブラック、レッド、ブルー、イエローとバリエーションも豊富でシンプルなデザインが人気を呼んでいます。購入者の評価も良く、ストレスなく走れた人の声も多い傾向にありました。
ただ、若干サイズが小さいようなので、必ず店頭で試着をしてからの購入をおすすめします。
値段:11,664円
エアズームスピードライバル6(ナイキ)
エアズームスピードライバル6は、すごく軽く抜群のクリップ力が優れていることが特徴です。軽量が成功した理由としては、クッションが薄くなりワッフルパターンを採用した生地の効果といえます。
メッシュの素材を使用しているため長時間走っても疲れにくく、快適感を感じられる設計となっているのです。
色は、ベアリーグレー、フューシャブラスト、ホワイト、ディープジャングルと個性的な種類があります。フルマラソンや駅伝など長時間のランニングを得意としているのでベストタイムを出したい人におすすめです。
値段:6,980円
ウエーブアミュレット7(ミズノ)

ウエーブアミュレット7はマラソン用、特に4時間を切るために開発されたシューズです。マラソンでは後半にタイムを落とさないことが重要です。その後半にタイムを落とさないためにヘタリ耐久性に注目しています。
ヘタリ耐久性は長時間走るとシューズの底がヘタって、パフォーマンスが低下してしまうのです。ミズノでは高耐摩耗ラバーを使用することで後半にタイムを落とさないように耐久性をアップさせているのです。
また、ミズノ独自で不快な揺れを抑えるスムーズライドを採用し、前後への揺れを抑えて走りやすいシューズになっています。軽量かつ耐久性に優れたシューズを探している人は、ウエーブアミュレット7を試してみると良いでしょう。
値段:15,012円
レディースランニングシューズ
マナ・バウンス・スピード(アディダス)

アディダスのマナ・バウンド・スピートは、日本人に足形に合わせた構造なのでフィット感がかなり良いのが特徴です。その構造にはマイクロフィットを使用しているので履いた時に柔らかく、疲れにくい設計になっています。
フルマラソンで4時間を切るためのスピードを意識し、クッション性とクリップ性が抜群なのでいつもよりも余裕を持って完走できるでしょう。
サイズも0.5間隔で販売されているので自分に合ったサイズを選ぶことが可能です。しかし、通販ではサイズが合わないことがあるので必ず店頭で試着をしてからの購入をおすすめします。
デザインもかわいい印象なので女性に人気のシューズです。タイムを上げたい人はぜひ試してみてください。
値段:4,629円
ゲルフェザーグライド4(アシックス)

安定性やフィット感を追求したシューズがゲルフェザーグライド4の特徴です。衝撃を吸収するためにゲルをミッドソールに入れています。また、適度なクッション性と反発性に優れた素材を使用しているためフルマラソンのタイムを上げるのに効果的です。
足裏にはアウターソールを使用しているので耐久性がアップし長時間のランニングを可能にしています。色はブラック、ブルー、レッド、水色、イエローの5色から選べるので自分に好きなシューズをチョイスする良いでしょう。
実際に購入した人も、デザインが素敵や日本人の足に合っているなどの高評価を得ています。長く愛用したいシューズをお探しならばゲルフェザーグライド4を試してみてはいかがでしょうか。
値段:6,980円
ルナスパイダーR6(ナイキ)

ルナスパイダーR6は軽く弾力性が特徴です。特に4時間を切るマラソンに適したシューズの構造を意識して作られています。デザインも独特で、Flywireケーブルで足に適度な固定感を与えることが可能です。
この機能のおかげで走っても靴擦れせず、タイムをシビアに目指せるようになる効果があります。また、耐久性の高い固めのクッションを使用しているので反発力を高めることが可能です。
ルナスパイダーR6は、かなり人気なので在庫切れが頻繁なので、購入した人は予約するか随時チェックしていくのが良いでしょう。それだけ、機能性に優れたシューズといえるでしょう。
ウエーブエアロ15(ミズノ)

ウエーブエアロ15は安定性とクッション性に優れたランニングシューズです。ミズノ独自のミッドソール素材U4icの力によってかなりの軽量化を成功しています。この軽量化が長時間のランニングで疲れにくい効果を発揮することが可能です。
実際に購入したレビューを見ても高評価で高い信頼度を獲得しています。コメントの中には、軽くて信頼性が高いシューズ、横幅はスリムなのでフィット感が良い等の声がありました。長時間のランニングでパフォーマンスを落とさず4時間を切りたい人は、試してみてはいかがでしょうか。
値段:14,580円
まとめ
マラソンで4時間を切っていくためには、グリップ性と軽いことに注意してシューズ選びを行いましょう。どのメーカーのシューズも耐久性やフィット感に優れた物が特徴的です。どのシューズも良いポイントがあるとは思いますが、実際に履いて走った時に自分に合っているかを確かめましょう。
メーカーによっては、人気で在庫切れのシューズもありましたので買い替えを検討している人は、早めの購入をおすすめします。ぜひ、性能を見極めて自分にあったシューズを探してみてはいかがでしょうか。