ランニングコース

札幌ランニングのおすすめコースはずばりココ!

更新日:

北海道と言えばやっぱり札幌でしょうか?私もそうですね。

北海道は大学生や実業団の時に夏合宿で何度も訪れました。

札幌の他にも別海や網走などに行きましたがやっぱり札幌が一番でした。

別海や網走は夏と思えないほど涼しくて最高でしたが、札幌の方が何でも揃っていて生活しやすいからです。

もちろん札幌も涼しくて練習環境は良いですよ。ただ、昼間は関東同様にやや暑いですね。それでも、朝晩は関東と比べものにならない程涼しいです。

夏はどのチームも北へ上がるか山に登るかのどちらかを選択して合宿を行う事が多いですが一番最高なのはやっぱり札幌です。

山に登ると生活するのに苦労がいりますが、札幌であれば日常生活は普段と変わらずで涼しく練習出来るからです。


さてそんな札幌ですが、どんなランニングコースがあるのでしょうか?

私が大学生の時に利用してい練習場所をを紹介させて頂きます。

私が大学生の時に練習場所として多く利用したのが豊平川沿いのサイクリングロードと真駒内運動公園です。

真駒内運動公園
http://sapporo-convention.net/braw-project/2012/01/nakajimapark-makomanaipark17km/

豊平川沿いのサイクリングロードから500mくらいの所に宿泊していたので、本練習もジョギングの練習の時もここを利用してました。なぜなら、道に迷ったら困るからです。

さて、豊平川沿いのサイクリングコースですが、ほぼ平坦(真駒内運動公園に向かう方がやや登りです)で距離表示も500m事にあるのでインターバルトレーニングやスピード練習にも使用できます。

もちろん20km走や30km走にも利用できます。

私が大学4年生の時はここで5kmのタイムトライアルを行いましたね。やや下りのコースでしたので13分50秒で走る事ができました。一直線なのでトラックで走るよりは記録がでます。


唯一、難点なのが風が強い事くらいでしょうか?ただ、風が吹かない時もありますし、それほど問題ではありません。

その豊平川沿いのサイクリングコースに繋がっているのが真駒内運動公園です。

私たちは20km走や30km走を行う時は豊平川沿いのサイクリングコースと真駒内運動公園の2つを利用して行っていました。

豊平川沿いのサイクリングコースをスタートして真駒内運動公園内を何周か周回して豊平川沿いのサイクリングコースに戻ってゴールする要領です。

真駒内運動公園内は3kmの周回コースがあり、適度な高低差もあり道幅もそこそこあるので練習するにはとても良いです。

平坦な豊平川沿いのサイクリングコースと高低差のある真駒内運動公園をセットで距離走を行うととても効果的ですね。だから、大学生の時は何度も利用して行いました。

道に迷う事もなく車なども通らないので安全です。札幌で練習をする機会があれば是非利用してみて下さい。


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-ランニングコース

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.