マラソン大会

函館マラソン2019の宿泊・ホテルのおすすめはここ!!

更新日:

今年も8,000人もの規模で行われる函館マラソンが2019年7月7日に開催されます。

走るたびに町が好きになるマラソンという表題のとおり、函館の美しい景観や観光名所を楽しみながら走ることができるマラソンです。

また、当日は函館の名産品がエイドとして振舞われることもあり、函館を楽しむことに特化したイベントとしての側面もあります。

ただ、それだけの大きなイベントでもあるので、交通機関の混乱も予想されますので。事前に現地で宿を取って、しっかり備えたい方も多いはず。

早めに現地入りすれば、観光やコースの下見など、より深く大会を楽しむことができますね!

今回は、函館マラソンに参加される方に向けて、おすすめの宿泊施設をご紹介します。

公式の宿泊プランについて

こちらのおすすめを紹介する前に、まず公式の宿泊手配について触れておきます。

今回の函館マラソンでは、公式の宿泊プランも用意されています。

観光地としても魅力を伝えるイベントなので、遠方からいらっしゃる方に向けてのサポートが充実しているようです。

多少割高になってしまうこともありますが、こちらのプランに応募するのも選択肢としてありだと思います。

函館マラソン 宿泊プラン


現地での参加者受付について

この大会では、ナンバーカードの交付等は、郵送で送られてくるそうです。

なので、前日や当日に、参加者受付を行う必要はありません。

送られてきたナンバーカードは、忘れないようにしましょうね!

当日の集合場所は?

大会の当日は、千代台公園国立競技場に集合になります。

当日のタイムスケジュールをパンフレットから引用してみました。

・ 荷物預かり/6:30~8:30
・ 選手整列/8:00~
・ 開 始 式/8:40~
・ 競技開始/9:00~

手荷物を預けたい場合は混雑する可能性も考えて早めに到着しておいた方がいいと思います。

一応、宿泊するホテルによっては手荷物を預かってくれるサービスを行っているところもあるので、そこを利用するのもアリですね!

実際におすすめのホテルを紹介します!

実際に千代台公園へのアクセスがしやすくて、利便性の高い函館駅周辺、五稜郭公園前駅周辺のおすすめ宿泊施設をご紹介します!

ホテルパコ函館

函館駅から徒歩10分の立地にあるビジネスホテルです。

タクシーの配車手配、クリーニングの手配など各種サービスが充実しています。

ホテルパコ函館

ホテルマイステイルズ函館五稜郭

 

路面電車に乗って、五稜郭公園前から徒歩1分の立地にあります。

路面電車を使えばそのまま函館を巡ることもできるので、観光を考えた場合はとてもいい立地です。

ホテルマイステイルズ函館五稜郭


ルートイングランティア函館駅前

函館駅より徒歩1分の好立地にある駅です。

2018年3月に客室のリニューアル工事を行ったばかりなので、きれいな施設でゆっくりすることができます。

ルートイングランティア函館駅前

函館リッチホテル

 

五稜郭公園前から徒歩5分ほどの立地にあるホテルです。

競技の会場である千代台公園国立競技場も徒歩で行ける距離にある好立地です。

函館リッチホテル


公式プランでも紹介されているおすすめホテルをご紹介!

函館付近で公式サイトで紹介されているおすすめ施設をご紹介します!

センチュリーマリーナ函館

 

今回紹介する中で一番新しいホテルになります。

函館駅前から少し離れた位置にありますが、ランナー特典当日はで朝食を6時に頂くことができます。

センチュリーマリーナ函館

函館国際ホテル

函館駅から徒歩8分の立地にあるホテルです。

こちらはランナー特典で6時半から朝食が頂けます。また荷物を預かってもらうことができます。

函館国際ホテル


ファミリーロッジ旅籠屋 函館店

 

全国展開しているミニホテルです。

函館から千代台公園の方向へ徒歩15分ほどの位置にあります。

ファミリーロッジ旅籠屋函館店

ビジネスホテルよしずみ

函館駅からも、千代台公園からも10分以内に徒歩で到着できるリッチにあるビジネスホテルです。

こちらはランナー特典で荷物を預かっていただけます。

ビジネスホテルよしずみ


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-マラソン大会

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.