ランニンググッズとアイテム選びに役立つ記事 ランニング初心者にまず読んで欲しい記事

ランニングシューズの寿命はどれくらい?距離や時間で変わります!

更新日:

ランニングを始めようと思ったら、まず自分に合うシューズを見つけることになります。

ただ走るだけとはいえ、ランニングシューズにも様々な種類があり、いったいどれを選べば良いのか迷うものです。

 

道具の少ないランニングですが、シューズ選びだけはかなり重要です。

選び方を間違えると、足を痛めるし、走るのが嫌になることもあります。

長く走るためにも、自分にとってベストなシューズを見つけることが楽しく走ることにつながります。

今回のテーマは、ランニング初心者の方がシューズを購入する、または買い替える際に気を付けたいポイントをいくつか説明します。


自分の足を知る

指の長さや足の幅などを知ることによって、シューズを選ぶ時の注意点が明確になります。

シューズの幅は、E~3Eなどと表示されており、数字が増えるほど幅の広い設計になっています。

足の甲の高さもありますので、サイズだけではなく履いて確かめてみることが大事です。

また、本格的なフルマラソンを走る人と初心者の人では選ぶシューズが当然違ってきます。

初心者の方は、幅広く対応しているシューズを選ぶと良いと思います。

どのシューズを選ぶにしても、まずはスポーツショップのスタッフに相談して試履きをするのが一番です。

シューズの寿命は、まず距離でチェックする

一般的なシューズの寿命は、どれくらいの期間を履いていたかで判断します。

しかし、シューズの買い替えをする時には、距離で回答する場合が多いです。

初心者の方は、走行距離と言われてもわかりにくいと思います。

トレーニングを積んでいくと記録をつける習慣がつき、1か月間の走行距離を把握することができます。

シューズの寿命は、どれくらいの期間を履いたかより、どれくらいの距離を走ったかが重要になります。

トレーニングの時に距離を意識して走るようにすると、シューズの買い替え時の目安になると思います。

メーカによりシューズの形が若干違いますので、それぞれフィット感が違いますが、シューズの寿命に差異はありません。

一般的な買い替え時は次のようになっています。

レース用→300キロ
トレーニング&レース用→500~700キロ
トレーニング用→800~1000キロ


お手入れでチェックする

シューズを使用した後は、チェックをしながらお手入れをするようにします。

私の場合は、日干しや消臭スプレー、時には洗濯もします。

チェック時にインナーソールやアウトソールの傷み具合を確かめます。

インナーソールは、足を衝撃から守る役割をしているのでクッション性がポイントです。

母指球やかかと等、走る時に力のかかりやすい部分は、クッション性が無くなりやすいです。

これらの部分が傷んできたら買い替え時期だと思います。

アウトソールは、シューズの裏の溝をチェックします。溝が削れていたり靴底が変形した場合はもう買い替えるタイミングです。

アウトソールは、固めの素材でできていますが、硬い路面ばかりを走っていると削れやすくなります。

溝が削れたシューズでランニングを続けると、足への負担だけでなく、走る姿勢が崩れますので注意した方が良いです。

2足以上のシューズを使い分ける

シューズを使用したら、毎回湿気を取り除き、クッション性を復元してから使うと良いと思います。

シューズのクッション性は復元できるまでに約48時間かかると言われます。

クッション性がもとに戻らない状態で使い続けることにより足や体に悪影響が出ます。

複数のシューズを使い分けるようにすれば、シューズの寿命も長くなり、良好な状態で走ることができます。

私は、シューズコレクションもあり、普段練習用として5足のシューズを使っています。

初心者におすすめのシューズ

各メーカーから選んだ初心者におすすめのシューズはこちらです。

【メンズ】

【レディース】

 

ランニングシューズ選びにこだわって、快適な走りを楽しみましょう。

関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-ランニンググッズとアイテム選びに役立つ記事, ランニング初心者にまず読んで欲しい記事

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.