効果

朝ランニングをすると仕事にも効果があるってホント?

更新日:

街も人もまだ目覚めきっていない早朝に、澄んだ空気の中、自分の足音だけを聞きながら走ると、その日1日は気持ち良く快調に過ごすことができます。

そう思いながらも私は仕事が終わってから走ることが多い生活です。

夜、走って風呂に入り、おいしいごはんを食べる時が至福の時間です。

今回は、ランニングと仕事の関係について説明したいと思います。


朝ランニングで仕事がはかどるか

私は、仕事や旅行等で旅に出た時は、必ず朝走ることにしています。

知らない街の景色や空気を吸いながら走って、その後に食べるホテルの朝食は最高に美味しくもりもり食べてしまいます。

三食をしっかり食べることは、健康やダイエット、美容に良いと言います。

朝ランニングには、全身の血流を促進する効果があり、脳が活性化します。

脳の活動が活発な状態ですと、仕事の出だしからすっきりした頭でとりかかることができます。

また、適度な運動は、集中力を高めることが研究の結果、明らかになっています。

午前中に重要な仕事を済ませたいという人には、朝ランニングを行うことで、仕事のパフォーマンスがまったく違うそうです。

朝ランニングで、夜は心地よい疲れで自然と早く眠り、早寝早起きの健康的な生活習慣が身につきます。

1日の生活リズムをしっかりと作りたい、嫌な仕事もその日のうちに終わらせたいという人にとって、健康的な生活習慣は大きな見方になってくれます。

朝型の生活が苦にならない人にとっては、朝ランニングで仕事がどんどんはかどっていきます。


ランニングと仕事を両立させるには

ランニングをどの時間帯で行うにせよ、仕事と両立させるために大切なのは、次のポイントになります。

▲ランニングを習慣化できているか

ランニングを通して仕事の生産性を上げるには、走ることが習慣化していなければなりません。

たまに朝走って、疲れて眠くなっては、仕事の生産性が落ち、両立しなくなります。

朝にしろ、夜にしろ、生活習慣を安定させることが重要です。

▲楽しむことを忘れないこと

趣味でやっているランニングが辛かったら長続きしないですし、仕事にも影響が出ると思います。

音楽を聴きながら、いろいろコースを変えたり、風景を写真に撮ったり、仲間と楽しく走ったり、ランニングを楽しくする工夫が必要です。

▲無理をしないこと

頑張りすぎて故障したり、筋肉痛がひどくなったりしては、仕事の生産性は落ちてしまいます。

空腹で走ることでダイエット効果は上がりますが、血糖値が低すぎるとランニング中にフラフラしてしまい走れなくなります。

睡眠不足や疲労等、その日の体調と相談し、無理しないでランニングする必要があります。

ランニングは仕事前と仕事後どっちがいい?

ランニングを習慣化していく上で大切なのは、自分のライフスタイルにあった時間帯で行うことです。

人それぞれの生活スタイルの中で、いかに習慣化していくかです。

私は、仕事が終わってから走るスタイルの方が、無理なく走ることができます。

ただし、時間にゆとりのある休みの日や、旅に出た時は朝走ります。

自分の中で、朝と夜、どちらで走ると調子が良いのか、仕事がはかどるのか、身をもって理解してみて下さい。

私のように、日頃から夜走っているのであれば、無理に変える必要はないと思います。

意外にも、朝走ってみて、問題がないという方もいると思います。

そういう方は、思い切って朝型の生活スタイルに変えるのも良いと思います。

いずれにせよ、無理をせず、疲れきってしまわない適度な距離と時間から始めることです。


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-効果

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.