マラソン大会

横浜マラソン2019の宿泊ホテルのおすすめは観光にも強いココ!

更新日:

横浜マラソン2019は、みなとみらい大橋をスタートし、パシフィコ横浜ゴールで行われます。

横浜マラソンのスタート地点とゴール地点は、それほど離れていません。

大会当日は、ゴールのパシフィコ横浜に行って荷物を預けて、10数分歩いてスタート地点へ行きます。

今回は、横浜マラソン2019の宿泊ホテルのおすすめエリアについて説明します。


マラソンだけでなく、おすすめスポットやグルメを楽しむ!

横浜マラソンでは、マラソンを楽しむだけでなく、ランドマークや大観覧車、カップヌードルミュージアムなどがゴール地点のすぐ近くにあり、横浜観光スポットになっています。

また、ベイエリアなのでおしゃれなお店も多い場所ですし、ちょっと足を伸ばせば「横浜中華街」にもすぐに行けます。

マラソンが終わった後にいろいろ楽しむことを考えると、ゴール地点に近いエリアのホテルをおすすめします。

JR桜木町エリア

桜木町駅からですと、パシフィコ横浜まで徒歩10分ほどで行けます。

マラソン後にベイエリアの観光スポットにも簡単に行くことができます。

おすすめホテルは桜木町駅から徒歩5分圏内のところです。

フレックスティイン桜木町

 

プリーズベイホテルリゾート&スパ

 

ニューオータニイン横浜

 

横浜平和プラザホテル


マルタニホテル

 

ホテルテラス横浜

 

★イチオシホテル「横浜桜木町ワシントンホテル

桜木町駅徒歩1分、馬車道駅徒歩3分、マラソン会場へも近く立地条件が良い。

館内のコンビニや飲食店も充実、みなとみらいの夜景も絶景。価格は7000~9000円(高い時期もあり)です。


みなとみらい線馬車道エリア

馬車道駅からパシフィコ横浜まで徒歩15分で行けますし、みなとみらい線で馬車道駅から、2駅で横浜中華街まで行けるエリアです。

おすすめホテルは馬車道駅から徒歩5分圏内のところです。

相鉄フレッサイン横浜桜木町

東横イン横浜桜木町

 

ホテルルートイン横浜馬車道

 

ホテルエディット横濱

 

コンフォートホテル横浜関内

 

★イチオシホテル「リッチモンドホテル横浜馬車道

広く清潔な部屋とバスルームが高い評価。

マラソン会場、中華街、山下公園へも徒歩圏内。価格も価格は7000~9000円(高い時期もあり)です。

みなとみらい線みなとみらい駅エリア

ゴール地点のパシフィコ横浜は、すぐ目の前です。

JR横浜駅にも近くマラソンのことだけ考えるとベストの場所です。価格が多少高めですが、以下のホテルがおすすめです。

 

横浜ロイヤルパークホテル

 

横浜ベイホテル東急

 

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

 

★イチオシホテル「横浜みなとみらい 万葉倶楽部

何といっても温泉施設が魅力。

朝食付きで価格も7000~9000円。みなとみらい駅から徒歩5分、マラソン会場がすぐそこで、観光スポットへのアクセスも良い。

横浜マラソンゴール後のおすすめスポット(パシフィコ横浜からの時間)

クイーンズスクエア(徒歩6分)

ランドマークタワー(徒歩8分)

よこはまコスモワールド/大観覧車(徒歩8分)

・カップヌードルミュージアム(徒歩9分)

 

横浜美術館(徒歩10分)

帆船日本丸(徒歩12分)

赤レンガ倉庫(徒歩15分)

・横浜アンパンマンこどもミュージアム(徒歩18分)

横浜中華街-山下公園-横浜マリンタワー(徒歩8分→地下鉄5分→徒歩2分)

港の見える丘公園-外人墓地(徒歩8分→地下鉄5分→徒歩5分)

色々な観光施設がありますので、県外からお越しの際はチェックしてみてください。


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-マラソン大会

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.