栃木県のランニングは、宇都宮市と日光市で走ったときの様子を紹介します。
宇都宮市は、栃木県の県庁所在地で人口50万人を超える都市です。
カクテルとジャズが盛んな街で「ジャズとカクテルの街」として売り出しています。
日光市は、日光東照宮と中禅寺湖で有名な国際観光都市で、毎年多くの外国人が訪れています。
宇都宮市
私は、JR宇都宮駅と東武宇都宮駅の間の地域を、散歩がてらに1時間ほど走りました。
JR宇都宮駅前のホテルをスタートして、すぐ近くを流れる田川沿いの遊歩道をしばらく走りました。
そして、県庁前通りを走り栃木県庁を眺めながら、宇都宮二荒神社に立ち寄りました。
私は、どこを走っていても神社があれば必ず立ち寄り、ランニング安全祈願の参拝をすることにしています。
遊歩道はのんびりと走ることができますが、街中は車の往来も激しく、信号も多いので緊張感を持って走らなければなりません。
それでも、神社から5分くらいの所に宇都宮城址公園があり、ここはランニングコースとしてはおすすめの場所です。
公園1周も手軽な距離なので軽いジョギングには最適です。
この公園コースは、夜も走っているランナーがいるとのことでした。
私は、城址公園からホテルに戻りましたが、JR宇都宮駅の反対側に、宇都宮駅東公園があり、ここは周回コースが整備されておりランナーにおすすめのコースです。
日光市
日光市は、JR日光駅から日光東照宮などがある場所までの通りを「日本ロマンチック街道」と呼ばれています。
この通りには、多くの土産物店や飲食店等があり、いつも観光客や修学旅行生で賑わっています。
私は、まず駅から3kmほど離れた日光霧降アイスアリーナまで走りました。
日光市は、日本ロマンチック街道を離れるとまったくの田舎道です。
アリーナまではだらだらの上り坂を走っていきましたが、歩道のないところもあり車には要注意です。
アリーナから田舎道を戻りながら、日光東照宮に行き隣接する日光二荒神社に寄りまた参拝しました。
ここからくだり坂を走って日本ロマンチック街道に出て、JR日光駅に戻るコースを走りました。
走ったのは1月でしたが道路には雪もなく、温かい日で良かったのですが、道路が狭くどこに行っても人が多いので走るコースとしてはおすすめできません。
また、あまり山の中に入って行くと熊と出会うこともあるので要注意です。
翌日、鬼怒川温泉街を走りましたが、ここは歩道も整備され信号も少なく景色も良いので、走りやすかったです。
栃木のおすすめランニングコース
▲長岡公園(栃木県宇都宮市)
高台にある公園で、周回コースも整備されたきれいな公園です。
▲栃木県総合運動公園(栃木県宇都宮市)
木々の中を走る約1kmの周回コースがあります。
▲足利総合運動公園(栃木県足利市)
620mのジョギングコースには、100m毎に距離表示があります。
▲鬼怒川河川公園(栃木県さくら市)
1周1880mの周回コース、緑が多く開放感が十分です。
日光市を流れる大谷川のほとりを、隣駅の今市駅までぐるり一周するコースは、信号もなく景色も良いコースです。