マラソン大会

ホノルルハーフマラソン2016のコースを攻略!ハパルアって響きが素敵!

更新日:

ハパルアとはハワイ語で「半分」という意味です。

12月に開催されているホノルルマラソンは有名ですが、何と4月にも半分のホノルルマラソンが行われていました。

このハーフマラソンは、2012年に始まり今年で5回目を迎えます。

フルマラソンはまだ無理な方、でもハワイを満喫したい方にはぴったりの大会です。

ハーフマラソンを走り、そして街へ繰り出しショッピングやグルメ、観光を楽しむこともできます。

今回は、ホノルルハーフマラソン・ハパルア2016の概要やコース攻略法について説明します。


大会の概要と特徴

ホノルルハーフマラソン・ハパルア2016は、4月10日(日)午前6時スタート(車椅子部門は5時30分)で行われます。

種目は、ハーフマラソンとハーフマラソン車椅子部門があります。

参加人数と時間制限は、ホノルルマラソン同様にありません。

昨年のエントリー数は6,422人、うち日本人が1,298人エントリーしています。

昨年からJALがスポンサーについてさらに人気が上昇し、2016年大会は8,000人を超えるエントリーがあるようです。1万人規模の大会になる日も近いと思います。

エントリーは第1期(10月~1月)第2期(1月~3月)の他に、4月8日・9日は、ホノルル現地受付(レイトエントリー)もできますが、参加料が割高になっています。

また、JAL便を利用することで参加料が2,000円安くなるJAL特別エントリーもあります。


コースの説明と攻略ポイント

コースは、ワイキキビーチのデューク・カハナモク像前から、カラカウア通りを西側に向かってスタートし、アラモアナ通りに入ります。

そして、アラモアナショッピングセンターの前を通り、ダウンタウンを周回して折り返し、再びワイキキエリアへ戻ります。

その後、ダイヤモンドヘッドを時計回りに周回し、カピオラニ公園でフィニッシュになります。

過去4回のレースでは、コースの変更はなく、今後あったとしても微調整程度だそうです。

コース攻略ポイントは以下のようになります。

その1

15kmまでは、ほとんどフラットなコースです。ポイントはダイヤモンドヘッドを周回する残り6kmになります。

15km~17kmが緩い上りが続き、17km~19kmで緩い下りになります。

ダイヤモンドヘッドまでは、ハワイの景色を楽しみながらスローペースで脚のパワーを残し、ラスト6kmのアップダウンで落ちてくるランナーを一気に抜き去って下さい。

力の尽きたランナーを抜くことで身体がみるみる元気になります。

その2

この時期にホノルルの気温は、最高気温28℃前後、最低気温19℃前後です。

6時スタートですから、最高に暑くなる前にフィッシュするとはいえ、水分補給は大切なポイントです。

コース上には8箇所のエイドステーションがあり、水とスポーツドリンクが用意されています。

14.5km地点のエイドには、ジェルタイプの栄養補給食もあります。

水分のがぶ飲みは腹痛を起こすので注意しながら、汗によって失われた電解質を補うために、電解質の入ったスポーツドリンクも飲むようにして下さい。

その3

キャップ、サングラス、日焼け止めクリーム、アームカバー、ネッククーラー等を使い、紫外線対策が必要です。

紫外線対策をすることで、皮膚が熱を帯びるのを抑え、走っている最中に感じる暑さを和らげてくれます。

その他

ハーフマラソンは、距離は半分ですが、楽しさは十分にあると思います。

ハーフはフルマラソンより疲れませんし、時間にも余裕ができます。

その分で観光やショッピングを楽しむことができます。

また、航空券も4月のこの時期なら成田発で7万円台からあり、12月のホノルルマラソンの半額程度で行けます。

そういうことで、ホノルルハーフマラソン・ハパルア2016は魅力的な海外マラソンの一つだと思います。

関連記事海外のマラソン大会に持って行って便利だと感じたアイテム!


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-マラソン大会

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.