マラソン大会

札幌豊平川市民マラソン2016の宿泊ホテルのおすすめは中島公園付近!

更新日:

札幌豊平川市民マラソンは、札幌市内を流れる豊平川の河川敷で行われます。

スタート・ゴール地点は、中島公園に近いところにあります。中島公園は、美しい日本庭園や音楽ホール等があり市民に人気の公園です。

この中島公園エリアは、北海道最大の歓楽街「すすきの」に隣接しており、交通アクセスも良いことから観光客には人気のエリアになっています。

今回は、札幌豊平川市民マラソンに参加するランナーの方に、おすすめの宿を紹介します。


中島公園エリアのおすすめホテル

中島公園エリアには、札幌市の地下鉄・南北線が走っており、中島公園駅からマラソン会場までは徒歩約10分です。

中島公園駅-すすきの-大通り-札幌駅と約10分で札幌駅まで行くこともできます。

ということで、宿泊ホテルのイチオシは中島公園エリアです。

人気の中島公園エリアにはたくさんのホテルがありますが、マラソン会場まで徒歩15分以内で価格の安いホテルをおすすめします。

アートホテルズ札幌
マラソン会場までは徒歩10分です。モダンなホテルで温泉、和食レストラン、マッサージサービスを提供しています。高層階に宿泊すると眺めが良く、マラソンコースを見渡すことができます。宿泊平均価格は5,800円です。

イビススタイルズ札幌(旧 ベストウェスタン ホテル札幌中島公園)
マラソン会場まで徒歩15分です。すすきのエリアに近く、中島公園駅にも近いです。無料の朝食を毎日提供し、様々な料理やドリンクを楽しめます。1階にはコンビニを併設しています。宿泊平均価格は6,300円です。

ホテルリソル札幌 中島公園
マラソン会場まで徒歩15分です。中島公園に隣接し中島公園駅から徒歩2分です。無料Wi-Fi付きの客室、ビュッフェ式朝食、駐車場を提供しています。宿泊平均価格は4,900円です。

ホテルライフォート札幌
マラソン会場まで徒歩15分です。高層階からは、マラソンコースを一望できます。併設レストランでは、40種類の和洋食のアイテムを取り揃えたビュッフェ式朝食を提供しています。宿泊平均価格は5,500円です。(私はこのホテルを使っています)


カプセルホテルのメリット

費用を抑えることを重視するのであれば、カプセルホテルがおすすめです。札幌の場合ですと、すすきのエリアにカプセルホテルが集まっています。価格の他にも、カプセルホテルのメリットには次のようなことがあります。

1. アメニティ(タオル・シャンプー・髭剃り等)が完備しています。
2. ロッカーに荷物を置いて外出することができます。(ロッカー無料)
3. 総部屋数が多いので予約を取りやすいです。
4. お風呂(温泉)に無料で入ることができます。
5. 近くに飲食店があります。
6. 館内どこでもWi-Fiが使えます。
7. ちゃんと熟睡できます。

おすすめカプセルホテル

マラソン会場から徒歩圏内のカプセルホテルを3つ紹介します。

カプセル・イン札幌
地下鉄すすきの駅から徒歩30秒、マラソン会場まで徒歩約20分です。料金は2,600円(ネット予約)で、吉野家とすき家の無料朝食券が付いています。

すすきの天然温泉 スパ・サフロ
札幌では数少ない女性専用フロアーがあります。すすきの駅まで徒歩5分、マラソン会場まで徒歩約20分です。温泉、サウナ、露天風呂、岩盤浴があります。料金は男性3,600円、女性3,900円です。

ニューカプセルホテル リフレ
すすきの駅から徒歩3分、マラソン会場まで徒歩約20分です。液晶テレビ・ヘッドフォーンを備えたスタンダード(2,800円~)、グレードアップ寝具を使ったデラックス(3,600円~)のどちらかを選択できます。


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-マラソン大会

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.