トレーニング 健康 効果

スロージョギングの効果はどのくらいの期間で出てくるの?室内でもできる?

更新日:

これを読めばスロージョギングがわかる!の2回目です。

第1回目の記事はこちらです。

スロージョギングの時間はどのくらいのペースで走ればいいの?

今回は、スロージョギングにはどんな効果があり、どのくらい続けると効果が現れるのか、また、どの時間帯におこなうのが効果的なのか等について説明します。


スロージョギングの効果は

スロージョギングは健康に良いと言われています。

では、具体的にどのように健康に良いかというと、次のように盛りだくさんあります。

1. スロージョギングのエネルギーは、体内の脂肪を燃焼させて作り出しています。より多くの脂肪が燃焼されることでダイエット効果があります。スロージョギングの消費カロリーはウォーキングの約2倍あります。

2. スロージョギングにより、腕や太ももの脂肪が減少して、二の腕と太ももが細くなります。

3. スロージョギングは体内に酸素を取り込み、酸素で脂肪を燃焼させる有酸素運動です。有酸素運動は心臓や肺等の内臓の働きを高める効果があります。

4. スロージョギングを継続していくと脚や腕の筋肉量が増えます。筋肉量が増えると基礎代謝量が増え、太りにくい体質になっていく効果があります。

5. スロージョギングを継続していくことで、内臓脂肪が燃焼されやすくなり、メタボリックシンドロームや高血圧等の生活習慣病を予防する効果があります。

6. スロージョギングには美肌効果もあります。走りつづけることで新陳代謝が改善されてきます。また、体内の不純物をだすことができ、お肌にも良い影響があります。

7. スロージョギングを続けることで日頃のストレスも解消でき、前向きな気持ちで自信が湧いてきます。体力もついてくるので、日々の生活も疲れにくく充実した生活が送れるようになります。

効果が現れるはどのくらいから

体重が落ちてきたり、体脂肪が減ってきたりなどのスロージョギングの効果が定着してくるには、少なくても1ヶ月は必要です。

忘れてならないのは、効果を焦りすぎて決して無理をしないことです。

走ることの基本は、「楽しむ・無理せず・続ける」ことです。

実際にスロージョギングをしている方の感想などを見ると、1回に5~8kmの距離を、1週間に3~4回行って、2~3ヶ月で効果を実感しているようです。

その間は、太ったり痩せたりを繰り返すこともあり、ゆるやかに体重が落ちていくようですが、太りにくい体質になっていくことを実感しているようです。

スロージョギングをする時間帯は

走る時間帯は、効率よく体脂肪や内臓脂肪を落として生きたいのであれば、朝スロージョギングがおすすめです。

ジョギングのエネルギーは、先に糖分を消費してその後に脂肪を燃やします。

朝起きた時は糖分を摂っていない状態なので、早い段階で脂肪燃焼が始まります。

運動後も脂肪燃焼効果がジワジワと続いているので、燃焼している時間が長く効率が良いのです。

また、ランニングは食前か食後というと、食前の方が効率良く脂肪を燃焼します。

前に食べた物が消化された空腹状態の食前は、脂肪がエネルギーとして使われやすいためです。


スロージョギングを室内で

スロージョギングは静かに走ることができるので、テレビを見ながらその場で足ふみのように走っても良いのです。

走れるスペースがあれば走った方が良いですが、台を利用して上り下りを繰り返すのでも効果はあります。

室内で行う時には、裸足で行うことで、足の親指の付け根で着地する感覚をつかむことができます。

室内では、最低目標15分、朝昼晩15分×3セットで効果十分です。

室内だと日焼けの心配もしなくて済みます。

室内でもできるということを知っていれば、スロージョギングをずっと継続していくことができます。

スロージョギングからフルマラソン完走へ

フルマラソンを完走するためには、ハードな練習が必要というのが一般的な印象です。

ところが、スロージョギングを継続していると、徐々に長い時間、長い距離を走れる体になってきます。

楽しく、無理せず走り続けているうちに、フルマラソンを完走しているランナーの方はたくさんいます。

フルマラソンには、よく30キロの壁という言葉が出てきます。

快調に走っていたのが、急にペースが落ちたり、足が出なくなることです。

これは、レース前半に飛ばしすぎてエネルギー不足を起こしていることが原因です。

エネルギーとなるのは糖質と脂肪です。

脂肪をエネルギー源として使う理想的な運動レベルがスロージョギングのペースです。

スロージョギングは、フルマラソンに非常に適した走り方といえます。


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-トレーニング, 健康, 効果

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.