マラソン大会

JTBマウイマラソン2016のコースを攻略!暑さに耐える給水がポイント!

更新日:

広大なサトウキビ畑と海岸線を走るマウイマラソンは、ホノルルマラソンより古く、今年で44回目を迎えます。

昨年の2015年大会には、世界中からのべ約3,500名のランナーが集まり、日本からも約500名が参加しています。

2012年からは、多くの日本人ランナーのリクエストにより「ウォリアーチャレンジ(2日間で距離の異なるレースの完走を目指す)」が新設されています。

さて、今回はJTBマウイマラソン2016のフルマラソンのコース攻略法について説明します。


フルマラソンのコース

マウイマラソンのコースは、世界でも指折りの景色の良いマラソンコースと言われ、遠くに島影を望むコバルトブルーの海を感じながら走ることのできる美しいコースです。

スタート地点は、マウイ最大のショッピングセンターのクイーン・カアフマヌ・センターになります。

夜明け前の5時にスタートし、広大なサトウキビ畑を貫くKUHELANIハイウェイに入ると、雄大なウェスト・マウイ・マウテンを右手に、霊峰ハレアカラを左手に望みながら走ります。

15kmあたりから細かなアップダウンが続く最大の難所があります。

しかし、海岸を見下ろす高台に出るので、マウイの絶景がランナーの背中を押してくれます。

中間点を過ぎて海岸線に出ると、後はゴールまでフラットな道です。

給水所はコース上に20ヵ所あり、水、スポーツドリンク、コーラ類、氷水をたっぷりしみ込ませたスポンジが用意されています。

距離表示もありますが、少し狂っているようなので、あまり気にしない方が良いみたいです。


コース攻略ポイント

温かいボランティアの声援がアロハスピリットにあふれ、さすがハワイを感じさせる大会です。

コース攻略ポイントは以下のようになります。

1. マウイのこの時期の天気は、最高気温30℃前後、最低気温20℃、雨はほとんどふりません。スタート時間の5時頃はまだ暑くありませんが、太陽が昇る頃から暑くなり、中間地点を過ぎるあたりはかなり暑くなり、30℃は超えるようです。なにせ常夏の島ですから、暑さは覚悟した方が良いです。給水所がたくさんあるので、必ず給水することと、電解質を含んだスポーツドリンクも飲み、足が痙攣するのを防いで下さい。

2. 脱水状態にならないようにすることと、熱中症にも要注意です。特に、30kmを過ぎると頭も体も過熱してくるので、スポンジで冷やしたり、水を浴びたりする等、熱さに負けないようにして下さい。コース後半になるほど、給水所の間隔が狭くなっているので助かると思います。

3. 15km~20kmは細かいアップダウンがあり、閑散としていますので心が折れそうになります。ここを過ぎれば、フラットな海岸線で景色を楽しめながら走れますので、ゆっくりペースで良いので足を止めないことです。

4. 制限時間は8時間です。10分/kmのスロージョギングのペースでも7時間10分くらいでゴールできます。途中、多少歩いても間に合いますので、粘り強くゴールを目指して下さい。

5. 給食にはスターフルーツやミックスナッツがあります。個人の方がスイカとソーダを出してくれる時もありますが、エネルギー切れが心配な方は、エネルギージェルを持参した方が良いです。

6. 世界でも指折りの景色の良いコースですから、とにかく景色の素晴らしさを実感しながら走って下さい。参加者もそんなに多くないのでのんびり走れます。トイレも並ばすに使えます。

最後に

同じハワイで行われるマラソンでも、ホノルルマラソンは参加人数が3万人(日本人が12,000人)を超える大規模大会なのに比べ、マウイマラソンはローカルな大会です。

でも、ローカルの方がのんびりゆったりと、アロハスピリットにあふれハワイらしいと思います。どうぞ、思いっきりJTBマウイマラソンを楽しんで下さい。

こちらの記事もおすすめです。
海外のマラソン大会に持って行って便利だと感じたアイテム!


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-マラソン大会

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.