ランニンググッズとアイテム選びに役立つ記事

ランニングの時計はGPS付きのコレがおすすめ!

更新日:

最近のランニングウォッチってすごいですよね。

心拍数や消費カロリーが測定出来たり、ラップも1000以上記録保存出来たりと、昔では考えられませんでした。

その中でも便利な機能がGPSを使った距離計測ではないでしょうか?


昔はアナログの距離計測器を使って測定してましたが、今は時計で測れてしまうのですから。

昔も確かにありました。

私も使ってましたよ。CASIOの時計!

時計に自分の歩幅を入力すると距離が時計に表示される。

中学生の時は、面白くて、その時はすごいなぁと思っていましたが、当然、距離は不正確です。

だって歩幅なんて、ペースによって違いますし、正確にはわかりませんから。

しかし。今のGPS時計は違います。GPSを使っての距離計測ですから。

うーん。

でも、今はスマートフォンでも、その機能があるわけで、わざわざ高いお金を払って買う必要がないのでは?

確かに!

私もスマートフォンを使って距離計測してますから。


ただ、スマートフォンを見ながら走るのって、すごく不便です。危ないし。

その点、GPS時計ならその心配はありません。

時計ですから。多少、重いのもありますが、走るのにストレスは感じません。

さて、距離は正確なのか?という問題ですが、やはりスマートフォンと同様に、カーブと高低差に弱いようです。

しかし、直線の平坦なコースであれば、ほぼ正確です。

まぁ多少の誤差は仕方ないですかね。

おすすめは[GARMIN]ガーミン ForeAthlete10Jです。

何と!ピンクは36g。

そう。

軽いんです。

GPSがついてるのに、普通の時計と同じ、というかむしろ軽いんです。

レビューがかなり高評価なのもうなずけます。

距離計測が出来れば、余分な機能は特に必要ないという方にはお勧めです。

私も時計はとにかく軽い方が良い!

だって、その分身体に負担になるじゃないですか。

少しですが、42.195kmも走ると、その少しが大きな差になります。

ただ、もちろん心拍数は測れた方が良いです。

疲労のバロメーターになるので。

例えば、朝起きた時に心拍数がいつもより速い。

いつもと同じペースで走っているのに、心拍数が速い、そんな時は疲れている時です。

自分の今の状態を知りたい人は、心拍数を測定出来るタイプの方が良いでしょう。
関連記事ランニングの時の心拍数の平均の目安は?把握するとメリットあり!

ただ、私はシンプル イズ ベスト!

軽くて使い易いのが一番です。

こちらの記事もおすすめです。
関連記事ランニングウォッチのおすすめはコレ!GPSは必須?選び方をご紹介!


関連記事

人気の記事

1

「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」、この様子を思い描くだけで都会的でスタイリッシュな香りがします。 体に負荷を与えるランニングはモチベーションが大事になりますが、音楽を聴きながら走ることは ...

2

私もいくつかランニング用のサングラスを使っていますが、今ではサングラスはなくてはならないアイテムの一つになっています。 特に、昼間、天気の良い日にランニングする時には必需品です。 今回はランニング用サ ...

3

ランニングアイテム(シューズ、ウェアー、バック、サングラス、キャップ、グローブ等)の中でシューズと並んで欠かせないアイテムは、ランニングウォッチだと思います。 スマートフォンアプリでも、そこそこ数値計 ...

-ランニンググッズとアイテム選びに役立つ記事

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.