皆さんはマラソン前日には何を食べますか?
私はパスタを食べる事が多いですね。
ええ。カーボローディングです。
やっぱり、前日はカーボローディングをしてエネルギーを蓄えてます。
因みにカーボローディングとは、糖質を身体に貯めこむという意味です。
前日は安静に
注意しなくてはいけないのは食べ過ぎてしまう事です!
必要以上に食べ過ぎる必要はありません。量はいつもと一緒で良いのです。
ただ、炭水化物をいつもより多めに摂る。これが重要です。
あとは、消化の悪い物や、お寿司などの生物は避けましょう。
お腹を壊したら大変です。
一度、熊本に試合に行った時にチームメイト全員で馬刺しを食べました。
そしたら、全員、次の日に高熱で試合どころではありません。
何をしに熊本まで行ったんだ!って事になりますよね。
今でも苦い思い出です。
美味しい食べ物、好きな食べ物は試合後の楽しみにとっておきましょう。
あとは、まぁ基本的に大会前日というのはやる事はありません。
やる事がないというより、もう今さら何をやっても同じという方が正しいでしょうか。
だから、前日にいきなり筋トレやったりするのはやめましょう。いつも通りの食事(やや、炭水化物多め)を摂り、いつも通り寝るのが一番です。
しかし、大会前日っていつも通り寝る事が出来ないんですよね。
なかなか、寝付けないんです。
私も箱根駅伝の前日は一睡も出来ませんでした。
ただ、それでも大丈夫です。何度か一睡も出来ずにレースに臨んだ事はありますが、いつも通り走れました。
寝付けなくても、横になり目を閉じていれば次の日に動けなくなる事はありません。
ただし、脚がつりやすくなるので注意です。だからといって、お酒に頼って眠るなんてのはもってのほか。
そんな時は、アロマを使ってリラックスするのもおすすめ。アロマのいい香りでリラックスすることで、いつの間にか眠りについているかもしれませんね♪

当日の朝食は早めに
さて、当日ですが、寝坊に注意です。
夜寝付けなくて寝坊したなんて話をよく聞きます。
私はありませんよ。気が立っているので一切ないです。
朝食ですが、4時間前には済ませておきましょう。
私は、いつもお餅を食べますが、やはり消化の良い食べ物が良いでしょう。
カステラやバナナなどは私のお勧めです。
あとは、時間に余裕をもって行動しましょう。当日の会場周辺は混雑します。
せっかく申し込みしたのにスタートできなかった。スタートに遅れてしまった人をよく見かけますが、勿体無いです。
前日、当日はやる事はありません。
ただ、気をつけて行動しましょう。