「トレーニング」 一覧

マンネリを感じ始めたらどうする?

最近どうも走りたいという気持ちがわいてこない…せっかくのランニング日和なのに、走れない理由をあれこれ見つけてはランニングをさぼってしまう…。こういうときってありますよね。これまで順調だったのに、走るモ ...

通勤通学でのトレーニング

2018/01/30   -トレーニング

少し古いですが、広島カープのかつての名投手、北別府学は高校時代に片道20㎞の山道を毎日自転車で通っていたという有名な話があります。「精密機械」と呼ばれていたあの制球力は、しっかりと鍛えられた下半身から ...

坂道トレーニングの効果とは

2018/01/23   -トレーニング, 効果

マラソン大会に出てみると必ずと言っていいほどある坂道。あぁ、もうすぐあの上り坂を走らなくちゃいけない…と思うと気持ちも萎えてくるし、坂を目の前にすると、ドキドキして緊張してしまいますよね。そしていざ上 ...

心肺機能を向上させる!インターバルトレーニングのやり方と効果

2018/01/17   -トレーニング

多くのアスリートが持久力をつけ心肺機能を鍛えるために実践している「インターバルトレーニング」。ランナーにとってもぜひやっておきたいトレーニングの一つです。インターバルトレーニングとは、つまり短時間で強 ...

雨でもできるランニングトレーニング方法は?

2018/01/11   -トレーニング

よし、明日の休日には思いっきり走るぞ!っていうときに残念な雨・・・。こんなことありますよね。せっかくやる気満々なのに。天気ばかりは思い通りにはなりません。そんなときどうしますか? ランニングしようと張 ...

紐の通し方で走りやすさが変わる!?シューズのヒモの通し方をお教えします!

ランニングシューズに関することで、あまり注目されないシューズの紐の通し方。普段、紐の結び具合を気にしても、紐の通し方なんてあまり気にしないかもしれません。だから、シューズの紐の通し方はショップで買った ...

ランニングトレーニングおいて時間と距離、どっちが重要?

2017/10/23   -トレーニング

みなさんはランニングのときの時間と距離、どちらを重視して走っていますか? 大会を目指して頑張っているランナーにとっては、もちろんどちらも重要ですよね。大会の制限時間内に走らなければ失格になってしまうし ...

持久力を高めるためのトレーニングとは?30km走のメリットと注意点

2017/10/12   -トレーニング

距離に対する耐性を高める30km走 フルマラソンを走るためには「持久力」が欠かせません。 体力的なスタミナのみならず、精神的なスタミナも必要です。 持久力を高めるためには、まず40分、60分と時間を決 ...

サブ4を達成するための近道は?大切なのは月間走行距離よりペース走!

2017/09/21   -トレーニング

マラソンを一度でも完走したことがあるランナーにとって、次の目標となるのがサブ4です。 (株)アールビーズによる全日本マラソンランキングによると、フルマラソンの完走タイムは男性平均4時間38分22秒、女 ...

トレーニング日誌をつけよう!

2017/08/18   -トレーニング

いくら走ることが大好きでも、続けるのって大変ですよね。 みなさんはどのようにして、ランニングを続ける工夫をしていますか? 誰かと一緒に走る、必ず同じ時間に走る、自分にご褒美を与えるなんてのもいいですが ...

Copyright© 【ランニング総合情報】効果的な走り方とフォームで健康に , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.