-
-
ランニングフォームの着地を改善するのは効果的なのか?
ランニングをいかに楽に走ることができるか、効率的に走ることができるかというのは、ランナーにとって大事なポイントです。 楽に効率的に走ることを考えた場合、体幹や肩甲骨などの動きも大事ですが、今回は下半身 ...
-
-
ランニングで筋肉痛になる部位の予防法!太ももや腹筋はどうすればいい?
ランニングを始めた時、多くの人が経験する筋肉痛。太もも、ふくらはぎ、すねと脚のいろいろな部位に痛みが出ます。 さらには、お腹や背中、首と筋肉痛の対象は全身に広がります。 今回は、ランニングでの筋肉痛の ...
-
-
ランニングフォームは骨盤の前傾を意識すると改善できる!
私は走り始めて2年くらい経った時に、ランニング雑誌で骨盤ランニング(骨盤の動きを意識して走ること)を知りました。 骨盤ランニングを知ってからは、分からないながらも骨盤を意識して走るようになり、何も考え ...
-
-
脂肪燃焼するにはランニングのスピードはどのくらいがいいの?
2016/02/12 -ダイエット, ランニング初心者にまず読んで欲しい記事, 健康, 効果
私の住む北の街では、今朝の気温は-11℃でした。 凍て付く寒さです。 さすがにこの気温では春まで朝ランニングはできません。 ですので、時間をずらしてランニングをすることにしていますが、できれば朝ランニ ...
-
-
ランニングは食前が良い?食事の時間と効果の関係を解説!
ランニングをすればお腹も減るし、ご飯もおいしくなります。 しかし、食べ過ぎ・飲み過ぎが原因で太ってしまっては元も子もありません。 ランニングによる正しい身体づくりをするためには、正しい食べ方を理解する ...
-
-
ランニングを毎日しても効果は疲労が溜まるだけ!?
ランニングが習慣になってくると「せっかく始めたのだから、毎日続けたい」、「ランニング楽しい!毎日走りたい」と思うことがあります。 ランナーの走る目的は、健康のため、筋力アップやダイエット、美しいボディ ...
-
-
朝ランニングの後シャワーを浴びるべきか否か?
市民ランナーのみなさんは、それぞれ限られた時間をやりくりしながらランニングを楽しんでいます。 現代人の生活は、インターネットの発達や趣味、娯楽の多様化等で夜型生活に傾きやすくなっています。 どうにか生 ...
-
-
ランニング初心者のためのストレッチを丁寧にご紹介!
2015/12/20 -ケガ・筋肉痛, ランニング初心者にまず読んで欲しい記事, 健康
今回のテーマは、ランニング初心者のためのストレッチについてです。 どんなスポーツでも、始める前にウオーミングアップは不可欠です。 ウオーミングアップとは、文字通り身体を動かす前に全身を軽く動かして体温 ...
-
-
ランニングのとき冬の寒さで耳が痛い場合の対策!
2015/11/23 -ランニング初心者にまず読んで欲しい記事, 健康
ランナーであれば一度は経験した事があるかもしれません。冬の朝、耳が痛くなる事。 これは、母親や上司に何かを口うるさく言われて「耳が痛い」とは違います。走っていると耳が痛くなるのです。寒いを超えると痛い ...